こんなの作ってみましたよー

以前から、『コレのハンドル、長いよねぇ。。。』って思っていましたが、
なっちさんが短くカットしていたので、私も真似してやってみました!!
んで、折角だしハンドル部分も作る事にしますー
まずは仕事の合間に図面を引いてから完成予想図を描いてみたのがコレ。

材質はタモとアルミ。
問題は穴の深さが70mmもあるって事。
FBでいろんな方にアドバイスを頂きましたが、普通のボール盤では難しいのでは?という結論に。
なので、これはいつもの渋谷ハンズに言って相談してみました。
するとドヤ顔で『できますよ』との事!
しかも54円で開けてくれるらしい。。。やるなぁハンズ!!
って事で、
20mm x 30mm x 1810mmのタモ材から120mmを2本切り出し、
それぞれに穴あけの加工をして貰いました!!

そのままだとアレなんで、40番の紙やすりで面取りをして、1200番まで何段か上げながらスベスベにしてやりました。

3mmのアルミ丸棒を養生したラジオペンチでこんな感じに曲げます。

両端はもっと短くてもいいですな。
これが互いのハンドルを止めるフックになるワケでございます。
写真を取り忘れたけど、お菓子用のクルミをマジックブレットで粉砕し、
何回かハンドルに塗り込みました。簡易的なクルミ油っすねw
これで材料はすべて揃いました。
で、今回詰めるパニーニプレスがコチラ。

金ノコでハンドルの根本からカットしちゃいます。

で、こんな感じに。。。


金属の棒の直径がキッチリじゃないので、ハンドル側の穴が少しユルいのです。
強力な接着剤で固定してるけどプレス部分が重いからちょっと心配。。。
ちなみにパニーニプレス側の穴はM6ぽいので、
使っているうちに緩むようだったら、真鍮のパイプとか使って作り直してみるかなー
———-
|
キャンプファイアーで大活躍♪ ROME P… |
安い!
|
持ち運びに便利なコンパクトハンドル♪ アウトサイドイン OU… |