これは早かった!なんと4日で届きました!!

深夜にテレビを見ながら、
『中華リール オススメ』で検索してたら、見つけちゃったんです(笑)
結構な数のレビューや動画も上がっていて、良さそうだったのと、
みなさん1万円くらいで買われているのに、なぜか3500円になっていたのでね(笑)–
ええ、緩衝材などはありません!ま、中華だしw
私は普段、左ハンドルのスピニングリールを使っているのだけど、
みなさん1万円くらいで買われているのに、なぜか3500円になっていたのでね(笑)–
袋の中にはこれがポロっと入っていました。

ええ、緩衝材などはありません!ま、中華だしw
箱の側面には、モデル名と一緒に右ハンドルと左ハンドル、どちらが入っているのかが判るようになってました。

今回からベイトリールは右ハンドルにしようと思います。ええ、神様がそう言うからですw
この動画、本当に面白いし勉強になりますな。やっぱり神だわw
この動画、本当に面白いし勉強になりますな。やっぱり神だわw
–箱の別な面にはこんなのも。。。

ん?? X-SHIPってシマノの技術じゃ・・・???(笑)



ワクワクしてきましたよ!
早速箱を開けてみます!!

やっぱり緩衝材はありませんね。ヨーシ!バッチコイ!!

他のレビューだと、底面に申し訳程度のスポンジが写っていたような気がするけど、これは全く入っていませんでした。
ちなみに収納袋が付属する高級パッケージ(笑)も存在するようですよ!
でも、パーツリストはありました。

どうせ補修パーツなんて手に入らないだろうし、必要ないような。。。
では、リール本体を見ていきましょうね。

ほう。。。面白い質感ですな。最初、指紋だらけなんかと思ったよwww
角度によっては悪くないかもねー

ハンドルはいわゆるカーボン感ありますね。

その辺は、各自、Youtubeなんかで検索してください(笑)
初心者の私にはスペックを語るほどの知識を持ちわせていませんのでー
って事で、ダイソー釣具店で買った0.6号のPEを巻いておきますよ。

このリール、一応はベイトフィネス機らしいので、5gくらいの軽めのルアーも投げられるらしいです。
流石に0.8gのスプーンは無理だろうけどw
ちなみにこのリールは、
中華リール界でも人気のtsurinoya ダークウルフとパーツが共通というウワサ。。。
工場が一緒で、金型も共通って感じなんすかね?いやはやなんとも。。。—

リーダーはフロロの1.0号にしておくかな。渓流用だしー
で、巻けました!!

って事で、今週末はコレと鱒レンジャーで遊びに行こうかと!!—–
—–