21ナスキーのハンドルノブを交換するよ!



私の小物釣り用のリール、ナスキーさんです。

昨年、大幅にリニューアルをしまして、なかなかグレードアップされたとか。

ちなみにリールってのは、最上位機種からエントリモデルまであるワケですが、
最上位機種から、一つ一つ機能や特色を削っていくとエントリモデルになっていくんですな。

動きがなめらかだったり、静かだったり、軽かったり、防水防塵性能が良かったり、。。。

で、このナスキーさんは1万円ほどのリールで、エントリモデルから頭一つ分くらい上のモデルになりますが、
今回のモデルチェンジで、上位機種にしかない機能がいくつか搭載されました。

金額でいうと3万円くらいのモデルと同じくらいのイメージです。いやぁ、いいねぇ。

しかしだ。。。

もう一つ、上位機種と決定的に違うのはベアリングの数なのです。

リールなんて回転してなんぼのモノなので、すべての回転分にベアリングを入れれば良いのにね。
って思うけど、やっぱりそこはコストに直結するワケで、
私のナスキーさんはハンドルというかなりメイン構造の部分にもベアリングが入っていなかったりします(泣)

というワケで、ハンドルノブを安く手に入れることが出来たので早速交換していきます。
これがナスキーさんのハンドル。いわゆるShimano-Aタイプってやつですな。

ちなみにこの後、リトルのリール、ヴァンフォードのハンドルノブも交換しましたが、
ノブのパーツは共通でしたよ。

で、隙間にマイナスドライバーを差し込んでこじってやると簡単に外れました。

グリスでべっとりのビスが見えますね。

これを外すだけでOKです。

そうそ、今回用意したハンドルはコルクです。

あれ?なぜかベアリングが2個多いぞ??(笑)

ワッシャも厚さ違いで入っているので、リールに合わせて組み合わせる感じですね。

写真を撮り忘れたのだけど、低価格リールはベアリングではなく、カラーと呼ばれるプラスチック系のパイプが挟まっています(笑)
そりゃ回らんよねぇ。。。って感じですな。

ってことで、ベアリングを仕込んでいきますよ!

ワッシャ、ベアリング、カラー、ハンドルノブ、ワッシャ、ベアリングの順に納めると丁度良い感じになりました。

あとはネジ止め&飾り蓋を止めたら完成です!

うーん、イイ感じ!!

ちなみに、ベアリングを入れる前のハンドルを指で弾くと、2回転ほどで静止します。
が、
ベアリングを2個入れた後は、シャー!!ってしばらく回り続けます!!

うはうはw

ま、ハンドルが沢山回るからっていっても、魚が釣れるかどうかは関係無いですからね。。。。(汗)

—–

      



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする