ワイヤレス充電器を組み込む



謎の白い小箱が届きました。。。


箱に入ったいたのは。。。。??


ワイヤレス充電器です!
しかも埋込式!!

販売サイトにはこんな説明がありました。

入力電圧: 12v-2a/9v-2a
ワイヤレス充電出力: 5w/7.5/w/10w/15w

以前、amazonで買ったワイヤレス充電のやつは最大7.5wだったんで、ノロノロ充電だったんすよね。
でも、今回は最多15wって事なので、2倍速で充電してくれる!! スペックが本当だったねー(笑)

そうそ、説明にはこんな一文もありました。

注意
急速充電のために、qc 3.0パワーアダプターまたは18w以上のパワーアダプターを使用してください。

これって、結構しっかりしたAC充電器じゃないとダメって事よねぇ。。。
最低でもこんなのが必要そうです。


—–

って事で、工作を始めます!!

これは例のIGTテーブルに仕込みたいので、
まずは前回の工作で余分に切り出しておいたハーフユニットサイズの板に、ホールソーで穴を開けました。


角も落としたので、仮組みしてみます。


ピッタリですな。

次は充電できるかの確認です。


iphoneを載せるだけで、バッチリ問題なく充電してくれるようです。

なので、板にオイルを塗って仕上げてから、エポキシ接着剤で充電器を固定しました!

IGTテーブルに組み込むとこんな感じ!!


出っ張りもなく、悪くないかと思います!!


他にも電子部品がいくつか届いたので、また次回の工作でお会いしましょう!!(笑)

—–

ワイヤレス携帯電話充電器

え?100Wなんてのもあるんだが??

高速ワイヤレス充電器,100W





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする