GW初日に娘が家を出たので、空いた部屋をリトルが使うことになり、
再び納戸が私の自室になりましたw
で、掃除をしていたらこんなのを見つけましたよ。。。

なんだこれ??

あっ!!
そうそう、買った事すら忘れてました(笑)
これを釣り竿の収納バッグに流用しようとしてたのよ!!
と、いう事で、早速中身を確認してみましょうかね。

頒布(?)なのか、質感は悪くないです。

ちっと軽く舌打ちをして、お裁縫セットからこんなアイテムを取り出して。。。

プチプチっとしてやりまして。。。

軽く揉んでやろと糸の穴も塞がって、無かったことになりました(笑)

よしよし。。。
次は、インナー用にダンボールで型取りをしました!!

で、入れてみます。

うーん、なかなか良い感じになりそうよ!
後でプラダンを買ってきて差し替えます。
—
電車釣行で使いそうな竿を適当に持ってきて、収納テストです。

うーん、悪くない。。。 もしかしてスピニングも入るかな??
ちなみにこれはMサイズなので、サイズ的には670mm x 100mm x 90mmとなっていて、
長めの渓流竿でも余裕で入りますな。

ファスナーを閉めるとこんな感じ。

ハンドル部分がどうしても弱そうだけど、この程度なら問題なし!
さらに!こんなのも持ってきました!!

そうです、蝋引き加工をしていきますよ!
無心になって全体にゴリゴリとこすりつけてやります。

もちろんファスナーも容赦しませんw

で、ドライヤーの熱風で蝋を馴染ませてやります。

冬場だったらストーブの前に置いとけばいいんだけどね。

こんな感じで多少の白が残るけど、問題なし!

今年はこれで電車釣行を楽しみたいと思います!!
—–
|