テーブルの天板を作ったよ



年末に発熱し、翌日には平熱に戻りましたが完全に寝正月をキメました。。。

で、あまりにもヒマなので、ホームセンターに行ってOSBボードを購入し、
オーダーカットしてもらいましたよ!

オーダーした寸法は360 x 250と360 x 125です。そうです、いわゆるIGT規格ってヤツですな。
厚みは9mmなので、本来の12mmより若干薄いのですが気にしません!!

軽さは正義ですから!!(笑)

ちなみに、私は利用したホームセンターで木材カットに使用する機械はパネルソーというもので、
刃の厚みが3mmもあるそうです。

つまり、1.5mmの誤差が確実に発生するワケですな(汗)

なので、それが許せない人は、オーダー時に刃の厚さ分、寸法を水増しするのがいいかもです。

ま、私は取り外し用の隙間と考えているので今回は問題ありませんがー

帰宅して、角と丸めたり、エッジに紙やすりをしてからクルミオイルで仕上げましたよ。

まずは1ユニットサイズから!

思った通り、黒いテーブルにOSBボードの模様が良い感じですな。
オイルが馴染むともっと模様が出てくるはずなので、それも楽しみです。

で、次はハーフユニットを4枚使った場合!

ま、1ユニットを2枚使えば良いので、この状態になる事はほとんどないと思うけどね。

そうそ、コレはSOTOのストーブ用のパネルなんだけど、幅が17センチなので、幅は規格外なんです。

なので、これ専用に幅8センチ、もしくは16.5センチの板を2枚作るのもいいかもなー

カットの誤差はこんな感じ。

流石に4枚構成だと誤差は大きくなるけど、気になるほどじゃないですね。

テーブルの収納バッグに一緒に収まってくれるので、忘れ物が多い私も安心です(笑)

この天板は大陸からパーツが届き次第、さらにカスタムする予定ですー!!

——

—–



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする