ゴリちゃんのおフネが届いたらみんなで川下りしようぜって話がありましてね、
ついに行ってきたワケですわ。

急にバタバタと予定したもんで、
集まったのはゴリちゃんとうっちー、そして私の3人です。
当初は河原とかでキャンプしながらーなんて考えてましたが、
水場やトイレを考えて急きょキャンプ場にチェックイン!!
テントは後で張るとして、とりあえずフネを用意しちゃいます。

ちなみに朝、偵察しておいた樋口(ゴール地点)の状況はこんな感じ。。。

スッカスカの渇水ですわ。こんなに少ないの久しぶりかもなー
後で水位を調べてみたら、9月30日11時の水位は親鼻で1.33mだったらしいです。
ライン下りの木船もかなり慎重にルートを選んでるっぽかったもんなぁ。。。
—
って事で、河原までフネを担いで川下りスタートです!!

水量は少ないけど、水はキレイでした!

気が付いたら二人乗りしてたー!!www

ゴリちゃんは、体重があるからか妙にフネが安定してたなー(笑)

なんか吃水が深い気がするのは気のせいかな?www
途中、うっちーにスローバッグの使い方を教えてもらったりしながらゴール!!

無事に到着して何よりです。
—
電車で上長瀞まで戻り、マーケットへ買い出しに行って宴会スタート!!

もうね、みんな美味しすぎてダメおじさんですわ。
あ、前に買ったアレ、なかなか良い仕事しますよ、マジで。

結局、観賞用にしか使わなかったけど(汗)
—–
翌朝。。。

最高に美味しいゴリサンドで一日が始まりましたw
あ、そうそ、車に積みっぱなしだったニトリチェア、やっと使いましたw

これ、見た目はともかく、座り心地は悪くないと思いますです。
仕舞い寸法がデカいので、ウチのELEMENTさんには4脚なんて積めないけどー
—
その後、モロモロのんびり撤収しちゃって、
駐車料金を払って車を置かせてもらい、今日も川下りですー


今日はちょっとだけ上流の親鼻からスタートしたんだけど、
最初の瀬で見事にフリップ。。。
たいした瀬じゃないのに、くるりと半回転しちゃって横向きにさぶーん。
我々が通り過ぎるのを待っていたカヌー乗りのナイスな軍団の殿方にスローバッグまで投げて頂きました。。。。(汗)
すぐに立てる浅い瀬なので、スローバッグのお世話にならずに対岸へエスケープできましたが、
なんだか申し訳ないです。。。スローバッグってロープを仕舞うのが結構面倒なんすよね。
それなのにサングラスしたままで対岸から『ありがとうございます』なんて言われても印象悪いだろうなぁ。。。
これは猛省ですわ。以後気を付けますです。
—
しかも!なぜか動画が撮れてなかったんすよねぇ。。。くっそう。
いつもならずぅーっとダラ撮りするんだけど、今回はこまめに録画してみたんだけど、
それがあだとなったようです。うぬー。。。
そうそ、移動時に使うバッグを忘れた私は、PFDとバウバッグを組み合わせて手提げスタイルで電車に乗りましたw

でも、やっぱり無理があるので、バウバッグに入るシルナイロンか何かの大きなトートがザック、欲しいなぁ。。。