年末年始に魔改造したワークレッグテーブルだけど、これの素材は杉の集成材なんです。
そうです!集成材と言えばブライワックス!
って事で塗ってみます!!
前回はスチールウールで塗ったのだけど、今回は材に凸凹が少ないのでメラミンスポンジで塗ってみました!
で、こんな感じ!
で、組み立ててみると。。。
おおぅ。。。焼き杉みたいですな。。。
なんだか”ちゃぶ台感”がバリバリに出てます(笑)
でも、質感が断然アップして、DIYっぽさが無くなり、良い感じになったのでは??
楽しいねぇ。
—
|
年末年始に魔改造したワークレッグテーブルだけど、これの素材は杉の集成材なんです。
そうです!集成材と言えばブライワックス!
って事で塗ってみます!!
前回はスチールウールで塗ったのだけど、今回は材に凸凹が少ないのでメラミンスポンジで塗ってみました!
で、こんな感じ!
で、組み立ててみると。。。
おおぅ。。。焼き杉みたいですな。。。
なんだか”ちゃぶ台感”がバリバリに出てます(笑)
でも、質感が断然アップして、DIYっぽさが無くなり、良い感じになったのでは??
楽しいねぇ。
—
|
某所でGeodome 4やTac. Field 6.0 Coyoteが30%OFFになってるのを横目で見つつ、
来月のキャンプイベントでは何を張ろうかニヤニヤしてますが、7月末に大きな納品があるので、
仕事休めるのか?と今から心配しております。。。
んで、久しぶりにナチュラムを見てたらこんなのがありまして。
↓
気になるのはこの錠剤の正体なのだけど、ナチュラムには全く情報が無かったのでゴーグルさんに聞いてみたら、こんなのが!
で、載ってました正体が!!
成分:ジクロロイソシアヌール酸塩
液性:弱アルカリ性
で、”ジクロロイソシアヌール酸塩”って何?
と思ったので再びヤッホーじゃなくてゴーグルさんで調べてみると。。。
ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、水に溶かすと弱酸性(JIS硬水:有効塩素濃度100ppmの場合:pH=6.5)を示し、
全有効塩素濃度中の次亜塩素酸(HClO)の割合が80%以上(純度の高い水の場合は90%以上)となります。
これにより、低塩素濃度でも、強力な除菌・消臭力を発揮します。
とありました。
しかし、正直私にはよく判らんので”諸説あります”としておきますです(笑)
でも、ナチュラムとアマゾンのレビューを読むと、釣り関係の人が多くお使いのようで、
しかもそれなりに効果がありそうですので、これは買ってみる価値がありそうですねー
—–
フェ? 安すぎない?w
無慈悲なシーズンオフw